確定拠出年金推進協会 代表理事の藤田雅彦です。
株式相場から目が離せません。日経平均、ニューヨークダウに続き、NASDAQも最高値を更新しました。
2024年2月29日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が約2年3カ月ぶりに過去最高値を更新しました。その流れを引き継ぎ、3月1日は、東京市場でも値がさの半導体関連銘柄などが全面高となり、日経平均を押し上げています。
29日の米株式市場でナスダック総合株価指数の終値は1万6,091ポイントと過去最高値を更新しました。半導体のエヌビディアなどへの買いが目立ち、主要半導体株で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)も2.7%高となったのです。3月1日の東京市場では東エレクトロンやアドテストなどの値がさの半導体関連銘柄に改めて買いの勢いが強まっています。
では、NASDAQとは、どんな株式の市場でしょうか?
NASDAQについて
NASDAQ(ナスダック、National Association of Securities Dealers Automated Quotations)は、1971年に全米証券業協会(NASD)の主催で開設されたアメリカ合衆国にある世界最大の新興企業(ベンチャー)向け株式市場です。
NASDAQに上場している企業数は、ハイテク企業を中心に約3,000社あり、時価総額は世界の取引所のうちニューヨーク証券取引所(NYSE)に次いで二番目に大きな規模を誇ります。
次に、NASDAQ総合指数という指標についてです。
ナスダック総合指数(NASDAQ Composite Index)は、株価指数のひとつで、アメリカの全米証券業協会(NASD)が開設・運営している電子株式市場NASDAQに上場している3,000以上の銘柄の全てを対象に、時価総額加重平均で算出した指数です。
NASDAQ総合指数は、1971年2月5日を基準日とし、この日の終了時点を100として算出されています。単位は、ポイントです。
NASDAQの時価総額上位10銘柄
NASDAQの時価総額上位10銘柄は、以下の通りです。
(企業名/業種/時価総額)
1 マイクロソフト IT・通信 3兆1256億3792万ドル
2 アップル IT・通信 2兆9371億3721万
3 アルファベット(Google) IT・通信 1兆8718億6850万
4 アマゾン 一般消費財 1兆8027億7163万
5 エヌビディア IT・通信 1兆4426億6000万
6 メタ IT・通信 1兆2029億7844万
7 テスラ 資本財 6153億4381万
8 ブロードコム・リミテッド IT・通信 5297億2125万
9 コストコ 一般消費財 3202億7852万
10 アドビ IT・通信 2853億8055万
今を時めく名だたる企業がラインナップされていますね。
コメント